2012/06/12 カテゴリ:ブログ

海外のメンタルトレーニング事情

本日は、海外のスポーツ選手が取り組んでいるメンタルトレーニングについてのお話です。

 本来、メンタルトレーニングは、スポーツ選手のためではなく、1950年代に宇宙飛行士の自己コントロール法のために開発された技術でした。

その自己コントロールの有用性を知った旧ソビエトがいち早く自国のオリンピックチームに導入し、成果を上げていきました。

当時は今以上に、「オリンピックのメダル数」=「国の威信力」でした。

そんな流れからメンタルトレーニングは、ヨーロッパからアメリカへと渡り進化を遂げていきます。 日本では本格的にオリンピックチームに採用され始めたのは2000年以降です。

日本では、いまだに、「練習時間の長さ」=「本番での強さという概念が色濃く残っています。

練習時間の長さやり遂げたという達成感は得られますがそれは自己コントロール能力とはほとんど関係がありません

料理が上手になりたければ、水泳教室ではなく、料理教室に通わなければいけないのと同じように、

本番での強さを手に入れたければそれ専用の練習が必要になってきます

現在、アメリカやヨーロッパを中心としたメンタルトレーニングは、「脳波」や「自律神経」の働きなどをみて科学的に選手に対してアドバイスができるまでに至りました。

それは、「バイオフィードバック」と呼ばれる技法なのですが、「バイオフィードバック」に関してはまた別の機会に述べさせていただきます。

当研究所で導入しております生体計測機器は全て、海外のオリンピック・チームやイタリアのプロッサッカーチーム「ACミラン」が導入しているものと同タイプの機種です。

もちろん、このような科学的なメンタルトレーニングは、何もアスリートだけの特権ではなく、

アメリカでは、サンタモニカやビバリーヒルズなどにおいて、筋力トレーニングで筋肉を鍛えるのと同じように、 ビジネスマンがうつの予防パフォーマンス向上のために取り入れています

医療機関では、薬で「うつの予防」を試みるケースが大半ですが、 人間には、誰に教わるでもなく、赤ちゃんの頃から自分の力で立ち上がろうとする「自己成長心」が本能的に備わっています。

つまり、人間には本来自分の問題は自分自身で解決したいという本能があります

当研究所のプログラムは、人間本来の自己成長心をサポートさせていただくものであり、 それは決して強要されるものではなく、絶対的な安心感のある空間でしか行えないと思っております。

そういった理由から当研究所では、お客様とじっくり確認し合いながら一緒にトレーニングに励んでいくというスタンスでございます。

日本ではまだまだ浸透率の低いメンタルへの科学的なアプローチですが、いつの日か、当たり前のように取り組まれる日を夢見ております。

どうぞ今後とも宜しくお願い致します。 サイバー・ヨガ研究所  代表 辻 良史

 

CYBER YOGA Studio への「ご予約/お問い合わせ」はこちら!